タシーク用インナーテント購入

tamori

2017年10月17日 17:53

10月8日、タシーク初張りデイキャンプで大高緑地公園から帰宅したら荷物(キャンプ道具)が二つ届いていましたのでとりあえず一つ目を記事にしたいと思います。

初張りデイキャンプの様子はこちら
2017/10/15








届いた商品はこちら。

ヤフオクで落札して届いたこのテントは先日初張りをしたタシークの寝室の快適化(カンガルースタイル)を狙っての導入です。

当初みなさんよくやってるアメニティードームSのインナーテントを購入しょうかと思いましたがヤフオクでも結構な値段でした。

それとボトムのサイズが関係しています。

アメドSのボトムサイズは横220×奥行き150で横向きには寝れますが奥行きが150なので縦には寝れません。

今回落札したこのテントのボトムサイズは200×200なのでキャンプ場の傾斜に合わせて縦横どちらの向きでも寝れます。







一般的なドームテントでメーカーはバンドックとあります。

バンドック。

聞いた事の無いメーカーです。

調べてみたらスノーピークやユニフレームと同じ新潟県にある国産メーカーでした。

新品の商品でしたが落札価格は1980円の即決落札でした。

送料を合わせても3000円を切るお値段でお財布に優しいテントです。









スペックが箱に記入されてます。

値段相応のスペックでしょうか。





開封してみました。

収納袋にテントの設営方法が書いてあります。





ペグ、ポール、インナー、フライが入っていました。





なんと言う事でしょう。

新品のはずですがまさかペグが2本も曲がっていました

どうゆう事でしょうか。







早速設営してみました。

凄く簡単です。

5分で立ちます。






蝶結びします。





ボトムの部分はブルーシートの様な材質です。

ここも値段相応でしょうか。








出入り口にだけメッシュがあります。

メッシュ部分が一カ所だけだと、かぜの通りが悪いので二カ所メッシュ部分があると良かったです。





いつもキャンプで使っているコールマンのレジャーシートを敷いてみました。

いい感じです。





サイズの比較です。

95cmの息子に寝転んでもらいました。






横バージョンです。

実際タモリも寝転んでみました。

200×200のボトムサイズですが壁が斜めに立ち上っているので身長172cmのタモリの身長でギリギリ快適に寝れる感じでした。

175cm以上身長のある人だと脚と頭が壁の当りストレスを感じると思います。






両サイドにはポケットが二つあります。





いつもキャンプに持って行くシングルサイズの布団を入れて見ました。

ちょうど半分位です。






せっかくなのでただ引っ掛けるだけのフライシートも取り付けてみました。

息子、くつろぎ中。





天井にライトを引っ掛けるフックも付いてます。






iPad視聴中。





このサイズだと快適に寝れるのは3人位だと思います。

このテントでのカンガルースタイルではシングルの布団に妻子が寝てタモリは安物のインフレータブルマットでの組み合わせで活躍しそうです。

良い買い物だっと思います。











関連記事