2019年05月31日 15:53
今年のGWは新元号に変わる関係で世間は10連休という長い長い休みとなりましたね。
毎年GWは実家家族と東京の友人家族とで神奈川県相模原市にある青野原オートキャンプ場でグルキャンをするのが恒例となっていましたが今年はキャンプ地を変えて別のキャンプ場でGWキャンプをしました。グルキャン自体は4月30日から5月2日までの二泊三日でしたがタモリは息子と2人で皆んなより一日早く出発して静岡県にある道の駅川根温泉で車中泊をしましたので先ずはその様子から。
4月29日朝自宅を出発してバイパスを東へ車を走らせました。
天候は午後から下り坂の予報で空はどんより曇り空でした。
途中休憩を挟み向かった先は息子のリクエストで豊橋市にある豊橋総合動植物園のんほいパークへ立ち寄りました。
ここは凄く大きな施設で動物園の他、遊園地、植物園、自然史博物館が一緒になっていて1日では回りきれない程見応えたっぷりの施設です。
入園料も安くてオススメです。
早速西門を入って直ぐの公園で無邪気に遊ぶ息子。
コンビネーション遊具が何台かありますが凄く沢山の子供達でなかなか順番が回って来ません。
少し遊んで動物園へ進みます。
動物、当然沢山いましたが全部写真に撮っていてはキリがないのでゾウさんと一緒に撮った写真だけ載せます。
このゾウさん凄く大きくて迫力満点でした。
エリアを移動してでっかい恐竜にテンションが上がります。
みんなで元気に登りました。
次に自然史博物館へ
館内は沢山の恐竜の骨のレプリカが展示してあり、その大きさに圧倒されます。
そのほかにもクイズ形式になっているコーナーや有料ですが映画もあって凄く楽しめます。
しかし子供の頃両親に連れて来てもらった事があるんですが記憶があまりない。
ランチはオムソバとタコ焼きという粉物祭りです。
最近タコ焼きに目が無い息子
もりもり食べてました。
ランチ後は遊園地へ
色々アトラクションがありましたがさすがGW。
どれも並ぶのが憂鬱になるほどの行列でしたのでほぼ並ばなくても乗れるバッテリーカーに乗りまくりました。
自分1人で乗れるのが嬉しかったらしくもう一回もう一回とエンドレスで乗りまくります。
結局全種類乗りました。
このボールプールも並ばねくてもよかったので早速入館。
時間無制限です。
お友達も出来て長い事遊んでいました。
激混みののんほいパークを後にして向かった先はザ・ビッグ金谷店へ夕食の買い出しに行きました。
カートに乗りたいと言うので乗せてみるとギリギリでした。
年齢制限いっぱいなのですがなんか背中から哀愁が漂っていましたので写真撮ってみました。
こうやって見ると大きくなったなと実感。
買い出しを終えて向かった先はこの日の宿泊地の道の駅川根温泉へ到着です。
露天風呂からSLの見える温泉で有名のようで一度来てみたかった温泉施設です。
温泉利用料は大人510円小学生300円乳幼児無料ととてもリーズナブルで源泉掛け流しの天然温泉でした。
残念ながらSLは見ることは出来ませんでしたが雨のシトシト降る中での露天風呂は風情があって良かったです。
とてもいい湯でした。
温泉入浴後はいつものアイスタイム。
火照った体に冷たいアイスはたまりません。
車に戻って夕食タイムです。
この日はアジのお刺身。
息子にはアメリカンドッグ。
自宅から持って来たお手製の鮭おにぎりも食べさせて
フライドチキンも食べてますね。
息子はナポリタン
アジフライも。
少し食べ過ぎですね。
息子は先に寝てしまったのでタモリはタブレットで映画を見ながらお酒を飲んで就寝。
終始雨の降り続く車中泊となりました。
次はGWキャンプの記事になります。