2020年09月15日 15:09
2002年9月4日(金)から一泊二日で息子と2人で長野県の道の駅、信州平谷へ車中泊の旅に行ってきました。
蝉の声もいつの間にか聞こえなくなり少しずつですが季節は秋へと変わり始める9月の前半何度も訪れている信州平谷へ。
目的は大好きな温泉施設ひまわりの湯
残暑厳しい週末金曜日小学校から帰ってきた息子を車に乗せ一路長野県へ向かいました。
コンビニで休憩を挟み無事目的地の道の駅信州平谷へ到着しました。
さすがは信州です。
標高が高いので平日に比べかなり涼しいです。
早速目的の温泉へ直行します。
ここひまわりに湯はヌルヌル系のお湯で何度入っても最高です。
1時間位入っていましたがまさに極楽。
しっかり癒されました。
温泉の後はやっぱりコレコ!
ジャンボフランクと一緒に一杯やりましたよ。
息子はいつものアイスタイム。
久々のソーダ味にご機嫌。
温泉の後は夕食です。
この日は道の駅の横にあるこちら十郎太さんへ。
ここ前々から凄く気になっていた定食屋さん。
やっぱりビール。
何はなくてもビールですよ。
息子はかき揚げうどんとフライドポテト。
ポテトすんごい量!
2人で食べました。
タモリはがっつり唐揚げ定食です。
店員さんオススメのこの唐揚げ異常に美味かった。
今度来た時は単品で頼もう。
何度も食べたくなる味でした。
車に戻ってマッタリビールタイム。
さすがは標高1000mオーバー。
夜は寒いぐらいで夏用の掛け布団しか持ってこなかった事を少し後悔。
涼し過ぎる夜は更けて行きました。
翌朝
6時ごろ起床。
陽が昇り始めると気温も上がり車内はすぐに暑いぐらいになりました。
朝食はパンとポタージュとインスタントのコーヒー。
最近大活躍のトランギアコンビ。
このシンプルさがたまりません!
朝食を食べて撤収します。
道の駅からの帰り道に国道脇の野菜直売所でお土産にトウモロコシを買って帰りました。
甘くて美味しいトウモロコシでした。
最後は豊田市にある挙母温泉おいでんの湯に浸かり汗を流して帰宅しました。
今回も楽しい車中泊の旅でした。
終わり。
山林開拓ブログも絶賛投稿中です。
https://msbox.blog