ささゆりオートキャンプ

tamori

2019年02月12日 15:35

随分前の事になりますが2018年11月3日(土)から一泊で岐阜県恵那市にある串原温泉ささゆりの湯に家族でオートキャンプに行って来たので、その記録を残しておきたいと思います。











文化の日の週末、当初は息子と二人でのキャンプの予定でしたが妻が久しぶりにキャンプについて行こうかなと言うので妻のお気に入りの長野県にある阿南温泉かじかの湯キャンプ場に行こうと東海環状道から中央道経由のルートで車を走らせていると鞍ケ池PAあたりで中津川付近で事故渋滞7キロの電光掲示板の表示を発見。

妻に渋滞しているけどどうする?と聞くと渋滞にハマりながら長野まで行くのは嫌だな。近場で予約の要らないキャンプ場な無いの?と言うので思い当たるのは串原温泉ささゆりの湯キャンプ場しかありません。

すぐさま予定変更で豊田藤岡ICで下車し猿投グリーンロードから下道でささゆりへ。

一つ心配なのは人気のささゆりで土曜の昼過ぎから行ってテントを設営するスペースが残っているかどうか。











到着すると案の定サイトはかなり一杯でした。

それでも車でぐるぐる移動してなんとか設営出来そうな場所を確保できました。











最近息子が設営を少しですが手伝ってくれるようになりました。

この日は妻も少し手伝ってくれたので設営がとても楽でした。











布団も「僕が敷くー!」と。

だんだんお手伝いができるようになった息子にささやかな成長を感じました。











安定のスノーピークタシークを設営。

中の配置はいつもの配置。


この日は秋晴れでとても天気のいい日でした。



















設営が終わる頃妻がゲートボール(マレットゴルフですよ)があるじゃん。みんなでやってみようと言うので家族で初マレットゴルフにチャレンジしました。












持ち方が変ですが「なんでも自分でやるー!」の時期ですので一人で頑張ります。











初めてやってみましたがなかなか面白かったです。











ささゆりに行ったら是非やってみてください。











マレットゴルフのコースから撮った写真です。

この日も満員御礼状態のささゆりです。











夕方キャンプ場から程近いバロー明智店へ買い出しに。











そしてキャンプ場へ戻って温泉へみんなで行ってきました。

キャンプ場の敷地内に温泉があるのはやっぱりありがたいですね。

とてもいい湯でした。












温泉後は宴会タイム。

先ずはイカの唐揚げで乾杯。












息子は巻き寿司と











カニクリームコロッケ。












大人はハマチの刺身。

油がのってて美味しかった。












ミニスキレットで砂肝を焼いて











この日はスンドゥブです。

妻が来るといつもの簡単ディナーから少し凝ったメニューになります。

スンドゥブなんて自分では絶対作らない(作れない)ですから。

しかしスンドゥブは温まりますね。

汗かいて食べてたような気がします。












トヨトミレインボーを持っていって使いましたがあまり寒い夜ではなかった気がします。

みんなでお話しお酒飲んで就寝。












翌朝。

息子は朝食で素うどん。












一杯食べてました。











巻き寿司の残りも食べました。












大人は昨夜のスンドゥブにうどんを投入して食べました。












普段コーヒーはあまり飲まないのですが妻が来ると飲みます。












朝食後はダラダラと撤収開始して昼前には帰路につきました。












協力金の値上がりや週末は常に満員状態でサイト確保の心配はありますが温泉ありの近場のキャンプ場ということでやっぱりささゆりはお気に入りのキャンプ場です。

初訪問の妻もすごく気に入ったらしいのでまた家族でくることになると思います。





ささゆりの湯の受付付近に売っている燻製卵がお気にいいりで毎回買って帰ります。

おすすめですよ。


関連記事