キャンドルランタン自作

先日ガラス瓶を使って簡単なキャンドルランタンを作ってみました。

こちら背の高さが約10センチのガラスの瓶になります。
何が入っていたんでしょうか。
牛乳でしょうかそれともヨーグルトでしょうか。
こちらのガラス瓶を使ってキャンドルランタンを作っていきたいと思います。

用意するものは雰囲気の良いものなら何でもいいと思いますがガラス瓶と適当な針金とロウソクになります。

こちらのロウソクは百均で買った多分仏壇用だと思いますが50本入りで100円でした。
とんでもなくコスパがいいですね。

プライヤーで針金を適当に曲げていきます。

針金はこのように瓶の側面に合わせた形にしてみました。

瓶にセットするとこんな感じ。

キャンドルを灯した時に瓶が熱くなるので針金を捻って適当に持つ部分を作ってみました。

後は針金にろうそくを刺して中に入れて火をつけるだけです。

夜ベランダで点灯式をしてみました。

お酒を飲みながらロウソクの火を見つめる。
良い感じです。

風が吹くと適度にロウソクの炎がゆらぎ雰囲気がとてもいいです。
小さなロウソクですが暗闇で灯すと意外と明るいなぁと感じます。
自作キャンドルランタンといっても大した加工をしていませんがこういったお金のかからない物作りは楽しいなと思います。
キャンプなどに持っていって使いたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山の土地を買って開拓しています。
プライベートキャンプ場つくったり山小屋を建てたりが目標です。
山林開拓ブログ【M’sの小箱】
https://msbox.blog
そしてYouTubeもはじめました。
https://www.youtube.com/channel/UCva2WFQQAb45JIKYHKmQSAg
気になる方は覗いてやってください。