プライベートキャンプ場で開拓デイキャンプ
2020年8月私はとある県の山林(別荘地)の土地を購入しました。
購入の目的は自分だけのプライベートキャンプ場を作ったり寝泊まりできる小屋を作ったり将来はこの山の土地に定住できたらいいなぁなんて言う思いでこの山の土地を購入しました。

元は雑草や木がたくさん生えていて人が立ち入るのも結構大変な状態でしたが月2回のペースで4カ月間山林に通い下草の刈り取りや木の伐採などの開拓をして今ではある程度のスペースが出来上がりました。
2020年12月12日(土))
この日は今年最後の開拓になりそうだったのガッツリ開拓作業では無く少しデイキャンプ的なこともしてみました。

開拓作業をしながら久しぶりに建てたUSパップテント。
山林によく似合います。
敷地内の石でファイヤープレイスを作ったりゴミとして捨てられるれる予定だった木製パレットと丸太でベンチを作ったりとお金をかけず楽しみながら自分だけのプライベート空間を作っています。

昼食は焚き火で作る事が多くてカレー作ったりプルコギ焼いたりパスタ茹でたり。

初めの頃は手鋸だけで開拓をしていましたがこのハスクバーナのチェーンソーを購入して作業スピードが劇的に上がりました。
エンジンの力はすごいですね。

一畳半サイズの物置小屋も作っています。
雪が降るまでになんとか屋根まで作りたかったのですが、間に合いそうにないので今年はこのままシートをかけて冬を越す予定です。
山林開拓と趣味のブログを書いています。
【M'sの小箱】https://msbox.blog
開拓の様子やその他色々書いています。
よかったら見に来てください。