山林を購入しました。
予てからの念願だった山林(別荘地)を購入しました。

随時更新中。
コチラもよろしくです。
不動産(山林)の購入目的は自分だけのアウトドアスベースを作るため。

以前より自分だけのアウトドアベースが欲しいと漠然と考えていました。
最近のアウトドアブームでキャンプ場に行っても人人人。
テントを立てても隣のテントのガイラインと自分のテントのガイラインがクロスする事もしばしば。
大型連休などは人気のキャンプ場は予約を取る事も困難な状態です。
アウトドアブームで業界が盛り上がり発展していく事はとても良い事だとは思いますが最近は自分の思い描いている静かな山の中で自然を感じながらのキャンプには程遠い感じのキャンプになっていました。
「そうだ!山の土地を買ってそこでキャンプすれば良いんだ!」と思い本格的に山林物件を探し始めて約1年半。
やっと気に入った(安い)物件に巡り会いこの度購入となりました。
購入したのは、とある県の標高の高い別荘地の一画。
当初自分の中での条件とは異なる若干の妥協もありましたがこれから色々と山林を開拓をして行きたいと思っています。
今の理想はキャンプは勿論、寝泊まりできる小屋をセルフビルドして夏は登山、渓流釣り、冬はスノーボードとアウトドアのベース地を作り将来定年退職後は定住できたら良いなと思っています。
購入した山林は自宅から結構遠い場所なので開拓していくペースもかなりゆっくりとしたペースになると思います。
月1で行ければ良いかなと思っています。
所有権移転登記がまだ終わっていないので終わり次第開拓を始めて行きたいと思っています。
これから週末や連休は山林開拓メインで行っていく予定なのでオートキャンプや登山は少しペースダウンしていく予定です。
先ずは敷地内に群生している木の伐採から始めます。
山林開拓ブログ始めました。
コチラもよろしくです。
この記事へのコメント
良いですね〜
因み金額的にはどの位の感じでしょうか?
勿論、規模にもよると思いますが。。
参考にと。。
因み金額的にはどの位の感じでしょうか?
勿論、規模にもよると思いますが。。
参考にと。。
山好きさん
コメントありがとうございます。
今のところエリアや購入金額、土地のサイズなどは伏せさせて頂きたいです。今後山林開拓ブログの方で記事にするかもしれませんが。
一般的な別荘地の相場よりはかなり安いと思って購入しました。
貧乏サラリーマンの私でも現金一括支払い出来る位ですから。
コメントありがとうございます。
今のところエリアや購入金額、土地のサイズなどは伏せさせて頂きたいです。今後山林開拓ブログの方で記事にするかもしれませんが。
一般的な別荘地の相場よりはかなり安いと思って購入しました。
貧乏サラリーマンの私でも現金一括支払い出来る位ですから。