2020年を振り返って
こんにちはタモリです。
2021年が明けてしばらく経ちました。
歳を重ねるたびに1年が過ぎるスピードがどんどん速くなっているなぁと思っています。
昨年は念願だった山林を購入し、自分だけの理想のアウトドアベースを作るために開拓を始めたと言う記念すべき年となりました。
※山林開拓ブログも書いていますエムズの小箱こちらもよろしくです

今日は2020年を振り返ってみたいと思います。

●キャンプ
昨年はオートキャンプに行ったのはたったの3回でした。
冬に1回行って春の少し前位からコロナの影響でキャンプ場はどこも閉鎖され世間は自粛モードとなりゴールデンウィークやお盆の連休などは自宅でおとなしくしていました。
その後コロナが収束しだした夏以降に理想の山林を見つけ購入したので、そこからは週末は開拓作業に力を入れだしたのでオートキャンプなどのアウトドアは一旦休憩していました。
秋に義理の兄と弓の又キャンプ場へ一回オートキャンプに行っただけで昨年はそれだけでキャンプは終了です。
こんなにキャンプに行かなかった年はちょっと思い出せない位です。
休日に山林開拓に行っていたのでキャンプにいけなくなるのは当然と言えば当然なのですが。

●登山
山も全然登らなかったです。
ブログを遡ってみると昨年は2回しか登山に行きませんでした。
本当は夏休みに息子を木曽駒へ連れて行ってテント泊で一泊して登って降りてこようと思っていましたがそれも叶わずで。
今年の夏は息子も小学2年生なのでちょっと大きな山(歩行距離の長い山)にテントを担いでテント泊で一緒に行きたいと思っています。

●釣り
釣りはぼちぼち堤防釣りに行っていました。
それでも毎年恒例で行く鯖のサビキ釣りは回数は減りました。
あと今年は初めてのボートでのタコ釣りに誘ってもらいました。
トータルで2回行ったのですが簡単に釣れるし食べてもすごくおいしいのですごく楽しいですね。
また来年もお誘いお待ちしております。

●車中泊
車中泊は結構行きました。
車中泊は準備が楽だったりキャンプのように撤収作業がなかったり雨でもさほど影響がなく近場にも車中泊スポットがあったりで比較的時間の取れない週末でも気軽に出かけることができたので回数が増えました。
その他に新しくりポータブル電源を買ってみたりLEDランタンを追加で買ってみたりと車中泊グッズも充実してきたので車中泊が最近楽しいです。
車中泊はキャンプよりも費用も抑えれるのでやっぱり敷居が低いですね。
以上2020年のキャンプアウトドアたまに釣り等のことをまとめてみました。
2020年は前半はコロナの影響で後半は山林を買ったことにより山林開拓メインとなりアウトドア関係がの回数が減りました。
今年も山林開拓をメインに時間があるときにキャンプや釣り登山等のアウトドアを楽しんでいきたいと思っています。
昨年の年末も息子と2人で数日間車中泊の旅に行ってきました。
順次その様子もアップしていきたいと思っていますで興味がある人はまた覗きに来てください。
それでは皆さん今年もよろしくお願いいたします。