ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

タモリのキャンプ、登山、たまに釣り日記

タモリです。キャンプ、登山、釣り好きです。息子と一緒に全力でアウトドアを楽しんでます。

経ヶ峰登山

   

こんにちは。タモリです。

寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今年も残す所今日を除いてあと3日となりました。時の経つのは早いなと感じます。

今年はオートキャンプは結構な回数出かけましたが天候が悪く登山はあまり出来ませんでした。

今年最後の投稿は久しぶりの登山ネタです。





経ヶ峰登山

今週の火曜日に三重県津市にある経ヶ峰819mに登山に行って来ましたのでその記録を残しておきたいと思います。

登山自体は夏に行った富士山以来です。
富士登山の記事はこちら
 2017/09/13




初めて登る経ヶ峰。

あまり予備知識の無いまま伊勢道の津で降りて進路は北へ。

登山道近くの草生天神から北へ伸びる細い道の終点にある駐車場に車を止めました。




経ヶ峰登山

ここ平尾駐車場と言うのでしょうか?

平日ですが結構車がとまっていました。

ここが一杯になると、ここまで来る途中の道の所々にあるちょっとした駐車場スペースに車をとめる事になるようです。



経ヶ峰登山

準備を済ませ登山スタートです。

写真には工事用のトラ柵が置いてありますが歩行者は通行可となっていたのでこちらからスタートしました。




経ヶ峰登山

木にはこんなテープが至る所に結んであるので道迷いの心配は無さそうです。



経ヶ峰登山

登り始めは小さな沢を左手に見ながらの舗装された道です。



経ヶ峰登山

登り始めて直ぐにこんな看板がありました。

頂上まで2.1Km。

お手軽登山です。




経ヶ峰登山

杉林を進んで行きます。



経ヶ峰登山

久しぶりの登山でわくわくします。





経ヶ峰登山

こんな休憩箇所もありました。


経ヶ峰登山

看板のある分岐に到着。

右は山小屋で経由で左は山頂への最短ルートです。

どちらからでも山頂へ行けるようです。

左の山頂最短ルートへ向かいました。




経ヶ峰登山

しばらく進むとこんな大きなパネルが現れました。

これはなんなんでしょうか。

なにかのアンテナでしょうか。





経ヶ峰登山

山頂まであと少し。

頂上直下にはトイレもありました。

綺麗かどうかは使わなかったのでわかりませんが山頂にトイレがあるのは凄く助かります。




経ヶ峰登山

駐車場から約1時間。

無事山頂に到着しました。


経ヶ峰登山

山頂からの景色は最高です。

鈴鹿の町と伊勢湾が良く見えました。



経ヶ峰登山

こんな立派な展望台もありました。

昨年登ったお隣の錫杖ヶ岳も良く見えました。




経ヶ峰登山


遠くには風力発電の風車が沢山見えました。

この日は天気は良かったですが風がメチャクチャに強かったです。

山頂は遮る物がなにもないので立っていられない程の暴風でした。





経ヶ峰登山

展望案内には御嶽、乗鞍、近くは御在所、遠くには南アルプス、富士山が見えるようです。

標高は800mしかないけど素晴らしい展望です。


経ヶ峰登山

山頂で昼食を食べようと思っていましたがあまりにも風が強かったので山小屋で食べる事にしました。

入道ヶ岳でも見たアセビのつぼみが綺麗。






経ヶ峰登山

山頂から10分程下がると凄く立派な山小屋(休憩小屋)がありました。





経ヶ峰登山

小屋の横には広場がありました。

ここはテン場なのでしょうか。




経ヶ峰登山

小屋の横にはトイレも完備です。




経ヶ峰登山

小屋の中で昼休憩をさせてもらいました。

外は風が強く寒かったので凄く助かりました。




経ヶ峰登山

小屋の中はストーブが焚かれて凄く暖かかった。

中には遭対協の方がいらして色々話しを聞かせてもらえました。

この小屋の管理もされているようで鈴鹿の山の話や遭難事故の話などとても為になる話で楽しいランチタイムとなりました。






経ヶ峰登山

下山は遭対協の方の勧めで平尾パノラマルートで下山しました。


経ヶ峰登山

看板がいい感じです。




経ヶ峰登山

少し下ると絶景パノラマビューポイントに出ました。

凄い景色です。

山頂よりも凄い景色だと思います。

最高でした。



経ヶ峰登山

パノラマルートの方が若干風裏になるので風も弱く日当りも良く暖かかったです。




経ヶ峰登山

登りが1時間の山なので下りはあっと言う間でした。

この看板が最後の看板で写真では見えにくいですが駐車場まで残り10分とあります。




経ヶ峰登山

無事下山しました。


経ヶ峰登山

初めて登った経ヶ峰。

平尾の駐車場まで車で来てしまえば山頂まで1時間と短く山頂の展望は素晴らしくトイレも小屋もあって子供でも簡単に登れるとても良い山でした。

登山道に結構分岐があるので下山時に間違えて別ルートに入り込むの恐れがあるので少し注意が必要かもしれません。
(下山時パノラマルートで踏み跡が不明瞭な箇所がありました。)

息子が山登りをするようになったらまた一つ一緒の登る山が増えました。

経ヶ峰。

また来たいですね。




このブログの人気記事
プライベートキャンプ場で開拓デイキャンプ
プライベートキャンプ場で開拓デイキャンプ

山林を購入して初めてのキャンプ
山林を購入して初めてのキャンプ

刈谷ハイウエイオアシスで車中泊
刈谷ハイウエイオアシスで車中泊

ポータブル電源買いました
ポータブル電源買いました

GWにベランダでBBQ
GWにベランダでBBQ




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
経ヶ峰登山
    コメント(0)